top of page

ノーコード移行期か

更新日:2024年11月28日

ノーコード移行期

Wix:ノーコード(エンジニアが不要)

WordPress:フルスクラッチ(コーディング有)


ノーコード: Wix

・【制作面】デザインの制約が少しある

・【運用面】自社で内製化可能

・【費用面】制作会社はデザイナー・クリエイターの稼働、制作日数も抑えられる為、比較的安価で制作可能

・【マーケティング】 Wixのみで完結出来る


フルスクラッチ:WordPress

・【制作面】1から作り上げるため好きなデザイン可能

・【運用面】外注

・【費用面】デザイナー・エンジニの稼働、制作日数が多いためクオリティに応じて高額

・【マーケティング】 別会社に外注


■ブログ機能

ブログ機能に関しては、ワードプレスに軍配が上がります。

Wixではブログ機能をワンタッチで追加・編集も簡単に行う事が可能なのですが、ワンクリックで追加できるがあまり、カスタマイズ性が下がります。

記事を量産して、SEOに好循環をもたらせたい場合はブログ記事だけWordPressで構築するなど併用することも可能です。


■運用コスト

運用コストに関しては圧倒的に Wixです。

Wixの無料プランでは、最初から〜最後まで無料でお使いいただけることが可能です。

WordPressでも、ドメイン・サーバー費用を16,000円/年間程支払えば、申し分なく運用する事が出来ます。しかし、WordPressを1から作って、ご自身で運用していくコストは膨大なので、もしプロに外注するならWordPressでは5万/月額程掛かってくるのが業界の平均です。


■テンプレート/種類とカスタマイズ性について

Wixのテンプレートは先述したとおり、約800種類ほど存在しています。

業種ごとにカテゴリ分されているテンプレートの中から全て無料にてHPを作成する事が出来ます。テンプレートに沿って画像・文言だけ変更する事によってプロのデザイナーが作ったウェブサイトを再現することが出来ます。

WordPressにもテンプレートが存在しており、下記のように無料・有料のテンプレートが存在します。


■制作期間

WixとWordPressの大きな違いは、ノーコードかどうかです。

Wixは直感的に操作できる為ノーコードのHP作成ツールです。

制作が簡単にできる為、納品までの期間も1ヶ月程度で、WordPressでは構築〜希望に沿ったプラグインや、構築のコーディングなどを含む為、どうしても3ヶ月程掛かってしまうことがほとんどです。


■制作を代行した時の金額比較

Wix:   20万〜50万程度

WordPress:60万〜300万程度

コーディング労力の有無でここまで大きく料金が変わってきます。

もちろんピンキリですが、 Wixでは「 Wix studio」という製作者向け環境が提供されており、velo機能でコーディング作業も可能なので、Wixの良いところ、WordPressの良いところをとったサイトの作成も可能です。

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page